娘の不トウコウを通して学んだこと ~子どもたちの居場所レインボーハートを立ち上げるまで~
不登校に負けない。投降、降参しないとの思いから、不投降=不トウコウとしました。
まさか自分の娘が不トウコウになるとは・・・
現在、大学2年生の娘が 高校2年生のある日「学校へ行く意味が分からない」とつぶやき、不トウコウになりました。
当時、小学校で心の教室相談員をしていた私は、学校で不トウコウの子どもや その保護者の方の支援を仕事にしていました。そんな仕事をしている私の娘が不トウコウになるなんて・・・他人の子どもの面倒ばかりみているからだ。そんな言葉を耳にして、私は傷付き、悩みました。
不トウコウを通して、娘は私にたくさんの気付きと、私自身が変わるチャンスをくれました。まさに、ピンチはチャンス!
娘がくれた体験を元に、現在は、子どもたちの居場所 レインボーハートを主宰しています。
・不トウコウのお子様をお持ちの方
・学校関係者
・フリースクールなど、不トウコウ支援をされている方、不トウコウ支援に興味がある方
子どもの不トウコウは、家族が変わるチャンスです。
ホーム|心色リーディングとは|セミナー・講演一覧|子どもの心を読み解く心色リーディング|思春期でイライラする子どもの心を読み解く心色リーディング|不トウコウ児童とどう接するのか|娘の不トウコウを通して学んだこと|保健室にくる子どもの気持ちを色で読み解く方法|6つのないを感じている方に心色セミナー| 心色カウンセリング|レインボーハート|プロフィール|活動実績|お客様の声||お申し込み・お問い合わせ
ふじわらまりこの著書、全国の書店・Amazonで発売中。
「子供の心を読み解く 心色リーディング」
冨山房インターナショナルより出版
色で見えない心を知る。子育て、幼稚園、学校などの現場でご好評いただいております。
お求めはこちらからどうぞ▶︎ふじわらまりこの本