子育てが楽になる!子どもの心を読み解く心色リーディング


講演タイトル


子育てが楽になる!子どもの心を読み解く心色リーディング(幼稚園・保育園バージョン)


概要


入学前の子どもたちは言葉が未熟です。子どもは自分の思いが言葉で伝えられずイライラ。母親はそんな子どもの態度にイライラしてしまいます。

子どもの心がわかったらいいのに…そんな風に思ったことはありませんか。

 

講演では、そんな子どもたちのぬりえに使われた色を通して子どもの気持ちを読み解く方法をお伝えします。

「色は心の言葉」というように、子どもは素直に色を使います。それを母親が読み解くことで、子どもの心がわかります。子どもの心がわかると、母親と子どものコミュニケーションが良好になり、母親の気持ちは楽になります。



受講対象者


・幼稚園、保育園に通うお子様、をお持ちの保護者の方

・入園前のお子様を育てる保護者の方(地域の幼児学級など)

・保育士、幼稚園教諭の方


講演のねらい


子どもの見えない心が色で見えるようになり、子どもとのコミュニケーションがうまくいく。


講演内容


  1. 講演会でも実際にぬりえを塗ってもらいます。
  2. 自分の塗ったぬりえを自己分析して頂きます。
    ①他人と自分の認識の違い。
    ②三連のハートを使ったぬりえが表す意味。
    ③色の意味。
    以上3つのポイントをお伝えします。
  3. 講演会での自己分析の体験を元に、自宅に帰って、子どもとのコミュニケーションツールとして心色リーディングの活用の仕方をお伝えします。
    ①子どもとコミュニケーションをとるタイミングとは。
    ②子どもと話す時のメッセージの伝え方とは。
    ③子どもとルールを決める方法とは。
    ④子どもの問題行動をどう捉えるのか。
    以上4つのポイントをお伝えします。
  4. どうして私はイライラしてしまうのか。イライラした時の解決方法をお伝えします。