あせらない でも あきらめない そして 信じる


「不登校」が社会問題になっている今、学校・家庭・地域(フリースクール)の連携が大切だと考えています。

 

 不登校問題を考える上で大切にしているモットーが、「あせらない でも あきらめない そして 信じる」


『不登校の親と子どもの会 レインボーハート』


2020年度はコロナ感染予防のため活動休止中

 

●会員対象者

・お子さんの不トウコウ・登校渋りでお悩みの保護者の方。

・子育てに自信がない、子育てが不安な方。

・過去にお子さんが不トウコウ、登校渋りがあったお子さんをお持ちの方。

・不トウコウ、登校渋りのあるお子さん。

 

●会員特典

・学習会、交流会、イベントをメールでご案内。

 

・会員割引で上記の会に参加。

  入会金 親の会 参加料(会員) 親の会 参加料(非会員)
保護者の方 2,000円 500円(お茶代込み) 1,000円(お茶代込み)
お子さん 無料 200円(お茶代込み) 300円(お茶代込み)



『子どもたちの居場所 レインボーハート』


あせらない、でも、あきらめない!をモットーに、子どもたち、そしてお母さんにとっても安心できる居場所でありたいと思っています。

<NPO子どもたちの居場所 レインボーハート(フリースクール)>          

●開講日                                

・週3回(月・火・金曜日)

・時間 10:00~14:00

・場所 児童デイサービスにじいろ内にて活動中 小牧市小牧原新田665-2

●費用

・入会金 10,000円                            

・活動費 1時間 500円(30分250円~)                       

・昼食代 250円                                      

・送迎代 別途必要

                            

<訪問支援活動・アウトリーチ>                                        

●訪問日・時間 要相談

●費用 1時間600円 (訪問に伺う移動時間含む)                                        

                          

<あおぞらレインボーハート>   

●活動費 1,000円(一日)

小牧市内の公園にて開催  


『遊びサークル「えがおの絆」』


2020年度はコロナ感染予防のため休会中

 

2007年私が小学校の相談員になった当時、おとなしく、エネルギーのない子どもたちが不トウコウになっていました。

 

あれから10年、今 不トウコウになっている子どもたちは、元気な子どもたちも不トウコウになっています。

  

「元気なのに…」「怠けているんじゃないの」そんな言葉が、子どもたちを傷つけています。

「学校へ行きたい」「友達と遊びたい」でも、学校に行けない子どもたち。

 

学校を休んでいるから、公園で遊べない。部活は参加したいけど、学校へ行ってないから参加できない。

 

思いっきり体を使って遊ばせてあげたい!

 

そんな想いを、自身も不トウコウの経験がある日本福祉大学3年生 奥村司君、そして そんな息子さんを信じてサポートした奥村久美子さんの協力により遊びサークル「えがおの絆」を立ち上げました。


●参加費

 一家族 1,000円  *活動内容によっては変更あり


メディアに紹介して頂きました


広報こまきに掲載されました

「広報こまき」2017年12月15日号に掲載されました。
クリックすると拡大表示され、記事を読むことができます。

中日新聞 近郊版  2018年7月15日に掲載されました。
クリックすると拡大表示され、記事を読むことができます。